こんにちは☆
【脱マツエク初心者!技術向上サイト】
運営者のYUKAです☺︎
本日は、基本中の基本
まつ毛エクステの毛質のお話をします!
大好評につき、
今回でシリーズ第三弾です☺︎
シリーズ第三弾、
ボリュームラッシュとは?
エクステにも色々な種類がありますよね。
近頃は新しい毛質が次々と登場しています。
特にボリュームラッシュは
ここ数年で登場したエクステの1つですね。
アイリストになりたてで
エクステの種類が沢山あって分からない…
一体どう違うの?
今回はそんなお悩みや疑問が
すっきり解決する内容となっております☺︎
シリーズ第三弾、
ボリュームラッシュとは…?
実は知識があやふやになっている…
そんな方も必見です!
今回はボリュームラッシュについて
その特徴やどのようなメリット
デメリットがあるのか、
また、ボリュームラッシュが
向き不向きな方について解説致します!
「変わりたい!」
「もっと向上したい!」
そう思っている方だけが
この先を読み進めて下さい。
この記事を
最後まで読み切ったあなたは
もう一回り成長するでしょう。
《目次》
1.ボリュームラッシュとは?
最近はボリュームラッシュを
付ける方が多くなっています。
しかし、具体的にどのような施術をするのか
分からない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ボリュームラッシュの概要や
メリット・デメリットなどを紹介します。
注意点なども解説するので、
ぜひ参考にしてください。
まつ毛エクステは、大きく分けて
「ボリュームラッシュ」「シングルラッシュ」
などが知られています。
しかし毛質やカールの違いなどを含めると、
その種類は膨大です。
シングルラッシュ
(セーブル、フラットラッシュ)
についての記事は以前のブログで
ご紹介していますのでこちらからご覧下さい☺︎
⬇️以前の記事はコチラ⬇️
《セーブル》
《フラットラッシュ》
その中でもボリュームラッシュとは
1本の地まつ毛に数本のエクステを
付けるタイプのまつ毛エクステです。
1本あたりに装着される
エクステの数が増えるため、
まつ毛全体のボリュームが向上します。
また、その際0.1mm以下の極細毛を利用し
地まつ毛への負担も最小限に抑えます。
2.ボリュームラッシュのメリット
ボリュームラッシュには、
シングルラッシュでは得られないような
メリットがあります。
以下で、詳しい内容を見ていきましょう。
《極細毛で自まつ毛への負担が少ない》
0.05mm~0.07mmほどの
細いエクステを使うため、
つけ心地が軽く、
自まつ毛への負担が少なくなっています。
例えば0.06mmのボリュームラッシュの重さは、
0.12mmのエクステの1/4ほどしかありません。
そのため、まつ毛のハリやコシに
不安がある方にもオススメです。
《ボリュームアップでフサフサになる》
1本の自まつ毛に対し、
3本~5本の極細のエクステを装着するため、
まつ毛全体のボリューム感がアップします。
また、まつ毛同士の隙間を埋めてくれるため、
自まつ毛が抜けて穴があいている箇所を隠せて、
装着後の仕上がりも良好です。
仮にまつ毛の本数が少なくても、
フサフサとしたボリューム感を出せます。
《自然で美しい仕上がり》
柔らかい質感の人工毛を使用しているため、
沢山つけてもゴワゴワせず、
自然で美しい仕上がりになります。
メイクなしでもアイライン並の存在感が出るため、
目元をナチュラルに強調したい時にオススメです。
まつ毛同士の間隔も自然なので、
全体のバランスもキレイに整いやすいです。
3.ボリュームラッシュのデメリット
ボリュームラッシュはメリットだけではありません。
ここでは、デメリットの部分を見ていきましょう。
《付けるのに時間がかかる》
ボリュームラッシュは、
数本に束ねられたエクステを
バランスよく配置するため、
高度な技術が必要です。
そのため、施術時間もシングルラッシュより
30分ほど長くなります。
時間のない場合は、シングルラッシュ
を検討した方がよいかもしれません。
《外れた時に大きな隙間ができる》
毛束になる根元が太く
毛先が広がっているため、
1本抜けただけでも大きな隙間ができます。
通常のシングルラッシュ装着より、
接着剤の量が多くなる傾向があり、
施術者がしっかり学んでいなければ
トラブルリスクが大きくなります。
そのためエクステが簡単に
劣化しないように装着後のアフターケアを
しっかり行うことも大切です。
特にまつ毛エクステは、
シングルラッシュでも汚れなどを
落とすのが難しいと言われています。
数本の人工毛が束になっている
ボリュームラッシュなら、
さらに細やかなケアが必要になるでしょう。
《値段が高い》
ボリュームラッシュは、
上でも説明した通り
高度な技術が必要とされます。
そのため、値段もお高めな設定です。
お客様とのカウンセリングの際は、
予算とのバランスがとれた施術を
一緒に選ぶことが大切です。
全てオフせずに付け足しも
考慮すると良いでしょう。
4.ボリュームラッシュが向いている人
ここでは、上記のメリットを踏まえて、
ボリュームラッシュに向いている方を紹介します。
《まつ毛が少ないのが不満な人》
ボリュームラッシュは、
1本の自まつ毛に数本のエクステを付けます。
そのため、まつ毛の本数が少ない方にもオススメです。
まつ毛とまつ毛の間の隙間が多い方や、
まつ毛のハリやコシに不安がある方なども、
簡単にボリュームアップできます。
《今までのエクステに満足していない人》
シングルラッシュに不満を感じている方は、
ボリュームラッシュを利用しましょう。
ボリュームラッシュなら、
自まつ毛の本数より多くのエクステを付けられます。
また毛質が柔らかいため、
今よりもナチュラルにボリュームアップできます。
《軽い付け心地を求めている人》
ボリュームラッシュは極細毛を利用しているため、
シングルラッシュよりエクステが軽くなっています。
そのため、自然なつけ心地で日常生活を過ごせます。
装着後であっても、
重さを感じることはほとんどありません。
エクステの本数は増やしたいけど、
軽さも欲しいという方にオススメです。
5.ボリュームラッシュが向いていない人
ここでは、上記のデメリットを踏まえて、
ボリュームラッシュに向いていない方を紹介します。
《忙しく、時間のない人》
ボリュームラッシュは高度な技術が必要なため、
シングルラッシュよりも
施術時間が長くなる事が多いです。
そのため、忙しくて時間のない方には不向きです。
施術者の慣れによって施術時間を
短縮させることは可能ですが、
それでもある程度の時間は必要になります。
《自分のまつ毛が太くて多い人》
自まつ毛が太くて本数が多い方は、
エクステによって全体の密度が
濃くなりすぎる場合があります。
そのため、ボリュームラッシュには向きません。
元々まつ毛の密度が濃い方は、
シングルラッシュや
フラットラッシュの方を検討しましょう。
6.まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はボリュームラッシュについて、
その特徴やどのようなメリット
デメリットがあるのか、
また、ボリュームラッシュが
向き不向きな方について
詳しくご紹介しました。
ボリュームラッシュは1本のまつ毛に、
複数本のエクステを装着する技術です。
シングルラッシュに比べて
自まつ毛への負担が少なく、
自然で美しい仕上がりになります。
メリット・デメリットを理解して、
お客様に合ったまつ毛エクステを
ご提案出来るようにしましょう。
どんなに時代が変わって
技術や製品が新しくなっていこうと
お客様に求められる
最高のアイリストでいて下さい。
私は今までの経験を踏まえて
私のように辛い思いをしなくても良いように、
遠まわりしなくても良いように
少しでもあなたのお役に立てればと思います。
長くなりましたが、本日はこの辺りで。
最後までお読み頂きまして
ありがとうございます★
それではまたお会いしましょう♪
【脱マツエク初心者!技術向上サイト】
運営者のYUKAでした☺︎
SNSアカウント
SNSでも初心者向け技術向上の内容を配信中★
気軽にサクッと確認したい方向けです♪
ぜひ、お気軽にフォローして下さいね(o^^o)
⬇️Instagram⬇️
yuka@マツエク初心者脱却アドバイザー
https://www.instagram.com/yuka_eyelash.academy/?hl=ja
⬇️Twitter⬇️