こんにちは☆
【脱マツエク初心者!技術向上サイト】
運営者のYUKAです☺︎
本日は、
まつ毛にダメージを与えてしまう5つのNG行為
を公開しちゃいます!
毎日お客様にマツエクを付けていて
思うことはありませんか?
「何でこんなに自まつ毛が生えてないんだろう?」
「産毛みたいな毛しか生えてない・・・」
「美容液塗ってくれているはずなのにナゼ?」
ちゃんとまつ毛の美容液もご案内して、
お客様自身も毎日塗ってくれていると
言って下さっているのに、
いざエクステを付けようとすると
「毛がない・・・」
「どこに付ければいいんだろう・・・」
そんな経験ないでしょうか?
実は私も過去にありました。
美容液を塗ってくれているはずなのに
不思議ですよね?
本日はそんな疑問を解決しちゃいます!
まつ毛にダメージを与えてしまう
5つのNG行為とは…?
「変わりたい!」
「もっと向上したい!」
そう思っている方はあと5分だけ下さい。
この記事を
最後まで読み切ったあなたは
必ず変われます。
《目次》
1.まつ毛にダメージを与えてしまう5つのNG行為
- きれいにメイクを落とせていない
- ゴシゴシ洗い
- ビューラーで強く挟む
- うつぶせに寝る
- 目をこする癖がある
《1.きれいにメイクを落とせていない》
メイクの中でもアイメイクは
特に濃く重ねている場合が多く、
落としづらいものが多いです。
しかし、お酒を飲んで帰ってきてしまったり、
仕事で疲れてしまっていると
クレンジングも適当になってしまうことがあります。
そんな目元に残ったメイク汚れが
まつ毛には大きなダメージになっています。
毛穴をふさいでしまい、
育毛を妨げてしまうこともあります。
どれだけ疲れていても
メイクはきれいに落として頂くようにご案内しましょう。
《 2.ゴシゴシ洗い》
メイクをしっかり洗い流そうとして、
ゴシゴシと洗うこともNGです。
目元を力いっぱい擦ってしまうと、
摩擦でどんどんまつ毛は切れたり、
抜けたりしてしまいます。
ウォータープルーフなどを使って
なかなかメイクが落ちないときは
ポイントリムーバーを使って、
アイメイクを擦らず
するっと落としていきましょう。
洗顔時にはたっぷりの泡を使って、
優しく洗い上げることがポイントです。
《3.ビューラーで強く挟む》
マツエクが付いているときは
もちろんビューラーはしなくてOKですが、
お客様の来店周期によって、
又は忙しくてなかなか来れなかった・・・
そんなときに
ビューラーやマスカラをする方も
いらっしゃると思います。
長いまつ毛にあこがれる人は、
メイクでも長いまつ毛に見せようとして、
ビューラーを使ってカールをかけていきます。
しかし、あまりにも強い力を入れてしまうと
当然強いダメージがかかってしまいます。
一気にカールを作ろうとせずに、
何度かに分けながらやさしく
自然なカールを作っていくように
アドバイスしましょう。
どうしてもビューラーを使うのであれば
ダメージを抑えるためにも
美容液を使うこともオススメして下さい。
《4.うつぶせに寝る》
うつぶせに寝ることが癖になってしまうと、
寝ている間に布団や枕でどんどん擦れて、
ダメージが大きくなってしまいます。
お客様自身では覚えがないのに、
どんどんまつ毛が抜けてしまうと感じている方には
普段、寝ている状態が左右で偏ってないか、
うつ伏せになってないか
確認してみましょう。
《5.目をこする癖がある》
眠くなった時や、
花粉で目がかゆくなった時など、
ふとした時に目をこすってしまう癖があることも
まつ毛へのダメージが大きくなってしまいます。
少しだけのつもりでも、
それが積み重なることで、
どんどんまつげは抜けたり切れたりして、
短くなってしまうのです。
つい無意識のうちにやってしまうこともあるので、
気づいたら意識していくように
アドバイスしてあげて下さい。
2.まとめ
いかがでしたでしょうか?
まつ毛にダメージを与えてしまう
5つのNG行為について紹介しました。
なかなか自まつ毛が生えてこない
お客様のナゾが解決しましたか?
生活習慣の中にも
まつ毛にダメージを与えてしまう
色々な要因がありますので
カウンセリングや
何気ない会話から聞き出す事が大切です。
自まつげの状態や生活習慣、
お客様のクセ等をしっかりと把握しましょう。
そうすることによって、
1人1人アドバイスも変わってきますし
お勧めする美容液や
ホームケアの方法も変わってきます。
以前、まつ育の方法について
書いた記事がありますので
そちらもご参考下さい☺︎
⬇️前回のブログはコチラ⬇️
yuka-eyelash.hatenablog.com
真摯に向き合って
自分の事を考えてくれている
アイリストに対して、
お客様は感動と信頼を感じますので
毎日意識してカウンセリングや施術をすれば
「またあなたにお任せしたい」
「もうあなた以外にお任せ出来ない!」
そう言って頂ける日は近いでしょう。
最初はお客様にホームケアや
アドバイスをする事に
消極的になってしまいがちですが、
怖がらずに一歩踏み出しましょう。
私は今までの経験を踏まえて
私のように辛い思いをしなくても良いように、
少しでもあなたのお役に立てればと思います。
長くなりましたが、本日はこの辺りで。
最後までお読み頂きましてありがとうございます★
それではまたお会いしましょう♪
【脱マツエク初心者!技術向上サイト】
運営者のYUKAでした☺︎
SNSアカウント
SNSでも初心者向け技術向上の内容を配信中★
気軽にサクッと確認したい方向けです♪
ぜひ、お気軽にフォローして下さいね(o^^o)
⬇️Instagram⬇️
yuka@マツエク初心者脱却アドバイザー
https://www.instagram.com/yuka_eyelash.academy/?hl=ja
⬇️Twitter⬇️